子どもの絵一覧

新しい記事はこちら >>

子供の絵の発達段階 ☆顔【人】の描き方・成長について

こんにちは つぶつぶ先生です。 今回は、子どもの描く【顔】や【人】についてのお話です。 ※ぜひまずこちらをご覧になってから↓ (→「子どもの絵について学ぶ」基礎編【子供はなぜ絵を描くのか?】〈子供の絵と知能〉〈子供の絵と心〉について) ...

『芸術による教育の会』の美術教室は絵の描き方を教えないのですか?いいえ、教えるべき時に教えます。

こんにちは つぶつぶ先生です。 芸術による教育の会の美術教室では、幼児期には絵の描き方で、技術的な教え方をすることはありません。 なぜか。 幼児期では、描き方教える段階に入っていないからです。 幼児期には教えるよりも育て...

ものづくりの喜びを知っている子どもの作品3

こんにちは!つぶつぶ先生です。 ブログを書くようになり、良い変化がありました。美術教室の何気ない日常から素敵な出来事を意識して見つけられるようになりました。 お子さんの良いところを保護者の方にお伝えするのが、芸術による教師の会に所属する先生の大切な仕事...

初めての絵の具お絵かき!

 未就園の子どもたちに、お母さんと一緒にに絵の具の遊びをしました。 この時期の子どもたちはまだ形が出てこない子も多く、ぐるぐるゴシゴシが楽しい!という時期です。 初めて絵の具に接する子どもにとっては、絵の具は絵を描く道具という意識はありません。 描いたり...

絵の具をたくさん混ぜた子は【小学校低学年編】

こんにちはつぶつぶ先生です。 前回、幼児クラスの絵の具遊びについて記事を書きました。 小学生クラスの指導法をお伝えする前に、子どもの作品を紹介します。 芸術による教育の会のびじゅつ教室では、小学生クラスになるとアクリル絵の具を使ってキャンバスに描...

絵の具の指導方法1

こんにちはつぶつぶ先生です。 美術教室ではどのように絵の具の色混ぜを教えているでしょうか。 大人が子どもにこの色とこの色を混ぜるとこうなるよ~と教える場面があると思うのですが、この教え方はすごくもったいない!と思っています。クイズの答えを先に言われてし...

子供の絵の飾り方。家に持ち帰ってきた絵はどうすればいいの?

こんにちは。東京・神奈川・埼玉・千葉で美術教室を運営する「芸術による教育の会」ブログ担当です。 皆さんは、お子さんが幼稚園や保育園で描いてきた絵、作ってきた工作などをご家庭でどうしていますか? 子供たちはスケッチブックに描いたり、キャンバスに描いたり...

「働きアリ」と「怠けアリ」と「協調性」と 「独自性」

先日、美術教室でレッスンを終えて外の庭で遊んでいた子どもたちが「先生、せんせい! ものすごいいっぱいアリがいるんだよ!」と呼びに来たので行ってみると、遠目から見てもわかるほどの黒い塊がゆっくりと同じ方向に移動しているのが見えました。どういう理由かはわかりま...

どうしたら絵を得意にさせることが出来る?

絵を描くことに自信を持っている、あるいは 絵を描くことに全く躊躇がない。自信を持ってそう言える人は なかなかいないかもしれません。 美術の先生と呼ばれる仕事をしている私も、人前で絵を描いて見せるような場面では「ほら、よく見ていなさい! 」などと言...