先生一覧

ななえ先生

ななえ先生

猫を飼っています。 美術大学油絵学科卒業 https://nanaemasuzawa.tumblr.com
屋嘉部 正人

屋嘉部 正人

沖縄生まれの大阪育ちの千葉県野田市在住 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業 横浜美術大学絵画コース非常勤講師 大学四年生から芸術による教育の会で美術教室教師としてアルバイトを始め、大学卒業とともに同会に入社。 美術家として個展やグループ展など多数発表を続け、新制作協会に所属。 50歳を機に人生をリセット ・右利きを辞めて左利きとして生まれ変わる ・やりたくてやらなかったことを全てやる 52歳で新制作協会会員を退会 53歳でこれだけはやめられない一番好きなお酒をやめる ・芸術による教育を全国に広める伝道師として芸術による教育の会GMとなる ・「紙コップのインスタレーション」を各地で実施。
寺尾先生

寺尾先生

「芸術による教育の会」代表取締役社長
ももこ先生

ももこ先生

武蔵野美術大学 油絵科卒 芸術による教育の会教師 子どもたちの面白い、ふしぎな発想が大好きです。美術を通して子どもたちの世界をたくさん知りたいと思っています。

なおこ先生

京都精華大学 テキスタイルデザイン科卒 芸術による教育の会 教師 金太郎のように かわいいかわいい息子と過ごしながら、 先生として ひたすらバタバタ しています。 いくつになっても。 しっかり根を張り さわさわ葉を揺らす木に憧れます。 でも、飛び回まわる鳥にもなりたいのです。

ゆき先生

多摩美術大学 油画専攻卒業 美術教室の先生として10年目にはいりました!
きょうこ先生

きょうこ先生

芸術による教育の会 美術教室教師、イベント・講座事業部長  作家活動をしながら、芸術による教育の会で美術教師をしています。  この仕事では、美術を通して人の心が動く瞬間に出会えることが大好きです。そんな瞬間に自分自身が関われる時、私自身も感動をもらってエネルギーにさせてもらっています。また美術教室では、子ども達が長く通ってくれ、美術教室がその子の成長に関わっていけることがすごく素敵だなと思います。その子その子により、いい時ふつうの時しんどい時いろいろありますが、どんな時でも心がほっとする美術の場がある、そういう場をつくっていきたいと思っています。  作家活動としては、木を削って、絵(テンペラ画)を描いています。個展・グループ展で発表しています。個展では1枚1枚の絵の発表というところに加え、展示をする際、複数の絵をどう展示するかで空間をつくっていくことを大事にしています。
つぶつぶ先生

つぶつぶ先生

橋本円(はしもとつぶら)つぶつぶ先生です。 静岡県出身:40代 美術教室の先生として20年以上経ちました。武蔵野美術大学短期大学部(があったころ)美術科卒です。大学サークルアトリエちびくろのOGです(^^) 同郷の友人がすごく楽しそう活動しているのに魅かれてサークルに入りました。自分の思い出作りとして参加させてもらいましたが、子どもって面白い!そして、一緒に楽しむことを教えてもらいました。そのまま子どもと活動することの楽しさをもっと追求したくなり、現在も活動を続けているのかなと思います。 芸術による教育の会で子どもの指導を続ける中で、アート活動は子どもにとって大切な教育であると真剣に考えるようになりました。自分の子どもの育児においても、芸術による教育の会の理念は素晴らしく、仕事をする中で得た知識がとても役に立っていると感じています。アート活動が子どもにどんな影響がありどのように大切なものなのかを、子どもに関わるすべての大人に伝えていく使命があると思っています。
みさと先生

みさと先生

大久保美里 多摩美術大学大学院修了  版画(ベニヤによるウォータレスリトグラフと木版の混合技法)でグループ展や個展で制作発表をしています。 芸術による教育の会教師 東京、埼玉、千葉の美術教室の先生です。Web美術教室アトリエトントンもやっています。 4歳の息子を育てながら、アートや教育について日々楽しくゆるゆる勉強中です。

blog_hirayama

美術教室 教師です。よろしくお願いします。

矢板晶一

多摩美術大学院修了 行動美術協会会員 抽象画を制作する美術家です。
大村由佳

大村由佳

約8年間、美術教室の教師として勤務していました。 現在は美術教室を陰から支えるお仕事をしています。