
芸術による教育の会恒例「春ゼミ」はじまる!! その1
春ゼミはじまる! 芸術による教育の会では、毎年3月下旬から4月初旬の春休みを利用して、指導力パワーアップのための「春ゼミ」を行なっております。 今年は本日3月25日(土)、26日(日)の二日間にわたり実施されます。 ...
春ゼミはじまる! 芸術による教育の会では、毎年3月下旬から4月初旬の春休みを利用して、指導力パワーアップのための「春ゼミ」を行なっております。 今年は本日3月25日(土)、26日(日)の二日間にわたり実施されます。 ...
昨日のブログに書きました佐藤裕一郎先生からのお手紙を転載いたします。 裕一郎先生が本会に戻ってこられるのが先に伸びてしまったのは残念なところでもありますが、裕一郎先生の活躍は私たち芸術による教育の会教師一同の誇りでもあります。 是非、思う存分制作発表を...
芸術による教育の会では、「作家支援プロジェクト」を行なっております。 「作家支援プロジェクト」とは、本会の担当教師が個展などの制作発表をする際に、芸術による教育の会から30万円の支援を行うというものです。 2013年から始まったこのプロジェクトは以下の...
芸術による教育の会で働きませんか? 芸術による教育の会では、私たちと一緒に「美術による教育」の実践と普及をしてくださる人を求めております。 本会では、現在70名以上の人が働いています。 その70名以上のうちの7名は元生徒で...
芸術による教育の会の出版書籍「びじゅつのまほう2」がKindle版として販売開始いたしました。 本会63年間の子どものための美術による教育の研究を元に、一般の方々にも読みやすくしたダイジェスト版です。 子どもを対象に美術教育を行なっ...
春はお世話になった人を想う季節でもあります。 私は現役大学受験に失敗し、親に頭を下げて、東京の美術大学受験予備校に通う決心をしました。 高校卒業とともに1人で大阪を離れ東京に引っ越しましたが、不安よりも志を持って一人暮らしできる喜び...
第59回「明日への手」美術展武蔵野会場の部が2017年2月4日(土)・5日(日)の2日間、三鷹市芸術文化センターにおいて開催されました。 幼児作品199点、小学生作品215点、中学生作品23点、高校生以上の大人の作品5点、教師作品12点、合計454点の作...
第59回「明日への手」美術展春日部会場の部が開催されました。 2017年1月28日(土)、29日(日)の2日間、埼玉県春日部市にあります春日部文化会館において第59回「明日への手」美術展春日部会場の部を開催されました。 ...
ブログを読んでくださりありがとうございます! 芸術による教育の会より、サービスのご紹介です☆ ◯美術教室を探していませんか? 芸術による教育の会では、関東圏内に100美術教室(2018年3月現在)を展開しています。 子ど...
2017年1月14日(土)に横浜市あざみ野にあります「アートフォーラムあざみの」にて開催されました第59回「明日への手」美術展神奈川前期の部を観てきました。 「明日への手」美術展は毎年一回芸術による教育の会の全生徒作品を披露する展覧会です。 今年度...