芸術による教育の会の特徴一覧

新しい記事はこちら >>

「鴻巣アートの森」購入物語 Part-01

前回、「山を買おうPart-4」鴻巣市北根の森を買いましたーにてご報告させていただきましたとおり、私たち芸術による教育の会は今年2018年4月21日に鴻巣市に約2000坪の森・畑・古民家を購入しました。パチパチ! 実は、正確には畑は買っていません...

「すご美」第4回制作検証会議

だんだん回数を重ねて参りました。不定期開催のすご美制作検証会議も4回目を迎えました。今回は鴻巣の家にて開催です。前回の反省も踏まえて写真をいっぱい撮ったつもり・・・でございましたが、いい写真って少ない、難しいですね。 母屋の繋がった3部屋...

土粘土で子どもの立体感覚を育む!

こんにちはつぶつぶ先生です! カリキュラム紹介「土粘土」 そもそも粘土は粘度のある土のことを指しますので、土粘土は繰り返しの表現なのですが、美術教室ではわかりやすく陶芸用の粘土や彫塑で扱う土の粘土のことを土粘土と呼んでいます。園児や小学生が使う油粘...

カリキュラムはどう作っているの?第三回「すご美」制作検証会

2月18日(日)第三回「すご美」制作検証会が開催されました。 今回のご参加は、小原京美さま「アトリエ・ミオス」を経営されていらっしゃいます。 250名の生徒様を指導されているそうで、アトリエの様子などお伺いできるのを楽しみにしておりました。 ...

「子どもの絵について学ぶ」基礎編【子供はなぜ絵を描くのか?】〈子供の絵と知能〉〈子供の絵と心〉について

はじめに 1954年、美術家の故佐藤恵一と心理学者の故佐藤かよこご夫妻によって芸術による教育の会が設立されました。芸術による教育の会が「芸術の教育」ではなく「芸術による」である所以は、英国のハーバート・リード(HerbertRead)の著書「芸術による教育」...

芸術による教育の会はお母さん先生をえこひいきし応援しています。

芸術による教育の会では、お母さん先生の存在は貴重であり、優遇していきたいと考えています。 お母さんの経験を生かした教育は、生徒のお母さんたちに確かな説得力を与えます。共感を生み、同じ立場として支え合う関係ができると思っています。 お母さ...

第一回「すご美」制作検証会

2017年9月23日、第一回「どこでもアートすご美」制作検証会が開催されました。 初参加してくださったゲストさん(女性)、芸術による教育の会講師と大学の同窓会つながりで「どこでもアートすご美」の存在を知り、興味を持ちご参加くださったそうです。 ご参...

子どもの制作は過程がなにより大切、実感しました。

初めまして!つぶつぶ先生です。 橋本円(はしもとつぶら)と申します。埼玉東京の教室を担当しています。 ブログ投稿は初めてです。どうぞよろしくおねがいします(^^) 先日のレッスンで、年少女の子の制作がとても興味深かったので紹介します。 子どもは...